いよっしゃあ!(気合)

水曜から4日間、途中でめげそうになるくらい忙しくて疲れてどろどろだったけど、それも今日で終わったー!そして明日は秋コン初参加!長野行って来ます!もう何にも準備できなかったけどね☆つーか明日のために今週頑張りました。本当頑張りました。パワー補給してきます。そして神戸に備えねば…!

微調整

夜の子供って、何か本あったような気がする。早く寝ないと次の日辛いと分かっていつつ、夜更かししてしまうのです。夜型なのね。朝弱い。
明日は研修で、その次から実習兼ねて派遣先に行くみたいでちょっと緊張…さっきまで提出書類とか冊子とか読んでたんだけど、本当に図書館職員になったんだなあ…とようやく実感湧いてきた。派遣職員ではあるけど、そういう会社に就職したんだなあ、と。頑張ろう。
とにかく本が好きでマンガが好きで、特にマンガはすぐに買っちゃうもので、今私の部屋は比喩でなく本当にマンガが山になって溢れててどうしようかと。本棚じゃ生温いんだよなあ…本棚に収納できるような冊数で収まる訳がない。というか、リビングとかにも何気に置いてあってあちこちにあるんだよね、私のマンガは。いつか冊数を数えてリストを作ろうとは思ってるんだけど、なかなか…データベースを作ってみたい。

ハッピバースディ ディアすばる♪

すばる、25の誕生日おめでとう!24歳のすばるには、めろめろさせられっぱなしでした。歌っているすばるは本当に男前で、全身全霊で歌を愛しているのが伝わってきて、こんなパワーがその小さい体のどこから出てくるんだろうといつも驚きでした。すばるの歌を聴いてると、歌には力があるってことがよく分かる。本当に、その歌声に何度助けられたか。で、歌ってない時のすばるはまたおちゃめで可愛くて、それも本当に大好き。25歳のすばるも、そんな風に常にeighterを魅了してやまないちっさいおっさんでいてください(笑)いつまでもエイトのレッドレンジャーでいてね♪
レコメンで、12時になったときにすばるに電話したらしいね!うあー!聞きたかった…!たえ子も(ってアンタ人様のお母さんを呼び捨てに)出たらしいし…!一応詳細は教えてもらったけど。でもさすがヨコヒナ。さすが3バカ(笑)そのチームワークが好きだ。ていうか、こういうエピソードが好きだ。こんなエイトが大好きだ!最高で最強!(落ち着け)
今夜はー、ファミレスですばる誕生会と全国デビューおめでと会します。宴じゃ!騒げやー!

相性悪っ!

地元のじゃない巡回バスに乗ったら、何故か運転手さんに怒られましたけども。いやね、行き先がよく分かんなくて。目的地ばっかりに気を取られて乗ったら、実はぐるりと一周して元に戻ってくるやつで、結局1時間乗ってなきゃいけない事が乗ってから判明して。でも乗っちゃったし、どうせ行く先は一緒だしまあいっか、とぼーっと乗ってたら、いきなり運転手さんに「あんたどこ行くの」と怒り口調で聞かれまして。いきなりのことでびっくりして「…駅です」と答えたら「じゃあ反対側で待っとらなあかんやろ。逆のに乗らな」(巡回だから。後で理解できた)と怒られた…理由を説明するのも何かおかしいし、何と言えばいいのか分からなくて「すいません…」と言いました。しかし、バスの運転手さんって本当にピンキリ。すっごい親切でいい人もいれば、疲れをそのまま八つ当たりしてくる人もいるし。これはハズレだったわ。ホントに。ていうか、どういう風に乗ろうと関係ないじゃん…
就職先に提出しなきゃいけない資格書の発行が29日からしかできないと聞いて、ちょっとイラついてます。もう資格はもらえること決まってるんだけど。しょうがないから、取得見込み書もらってきました。別にこれで取り消しにはならないからいいんだけどさー。何か納得いかないよ。ていうか遅いよ。

まとめていろいろおめでとう!

ひよこの誕生日も章大の誕生日もお祝いできなかった…いや、個人的にはあちこちメール送ってお祝いしたんだけど。そういえば慶ちゃんがひよこの誕生日、お祝いしてくれてたね♪そんな優しい慶ちゃんが大好きだー。
Heat up!はとにかく見て見て見まくってます。合間に、貸して貰ったSMAPのDVD挟みつつ。やっぱり腐ってもSMAP!(褒めてんのかそれ)さすがですわ。オーラが違うわ。ってSMAPの感想でなくてね。SMAPのDVD見てたら、ちょうどお遊びコーナーみたいなとこでウチの母親が「SMAP関ジャニみたいなことしてるねえ」と言うから、もう即「いや、エイトの方が面白いから!」と訂正しときました。ツッこむとこ間違えたかなあ…。
とりあえず22日の夜は、すばる担のスターと共にすばる誕生日とエイト全国デビュー祭です。宴じゃー。明日はひっさびさにショップ行って写真買いあさり予定です。めっちゃ楽しみ!

やれやれ。

諸事情あって全然日記になってないけど、一応生きてました。はい。夏の暑さにも雨の寒さにも負けずに。そんで、そんなこんなで一応就職も決まったし!もうね、このままずっとフリーターだったらどうしよう、出会いもないし…とか思ってめっちゃ凹んでた時に採用の電話かかってきたからさ、マジで気分は地獄から天国ですよ。大げさでなく。よーし頑張っちゃうぞー。と言いつつ、やっぱり私の気分は秋の海よりも激しいんですけども。でも今日、本屋の方で「私めっちゃ短気で」って言ったら「そうかぁ〜?」とものすごい訝しげに言われてしまった。え…私って短気じゃなかったの?(聞くなよ)短気だとばっかり思ってた。こらえ性ではない…と思う。意外と自分のことって分かってないもんだよね(人ごとの様に)でも、中途採用でチャレンジした本屋は、またしても落とされましたけども。もういいさ。よっぽど縁がないのね。
福耳のベストアルバムを買ってきて、DVD見たりエンドレスでかけっぱなしにしたりしてますが、やっぱりいいわー。何かすごい爽やか。

ハチミツとクローバー

コミックを散々読んでから見てしまったんで、それがちょっと失敗。配役はよかったと思う。写真を見た感じでは、個人的にはイメージから外れてるって事もなかったし、すごいいい感じの写真だったから。話も、まだ完結してない原作をどこまで壊さずに、原作に忠実なオリジナルに仕上げるかってのが難しかっただろうと思うけど、上手い事ポイントだけ選び出してまとめたなあと思うし。でも、それで逆に私は「あ、これはコミックのあの辺」とか「ここをここからつなげるんだ…」とかそういう事が気になっちゃった感じはあったかな。まあ思い切り個人的な感想なんですけども。
いや、でも面白かったですよ。思わず帰ってきてからまた1巻からコミック読み返しましたよ。ただ、出来たら森田さんと竹本くんは初めからもう少し親しくしてて欲しかった(せめて森田さんに竹本くんを認識してて欲しかった…けど、そうなるとニュアンスがまた変わってくるかなあ)とか、山田さんがもう少し気が強くてもよかったなあとか、真山の変態具合がちょっとイタイとか、そういうのはぽろぽろありましたけどもね。
ニャンざぶろうと藤原マリオ・ルイジ兄弟はどうしても出したかったのね…☆と思ったと同時に、その再現の忠実さに感動(笑)

海のシーンが切なくて大好き。